休眠預金活用に関心のある一般の皆様向けコンテンツの概要
「制度・インパクト評価について」、「休眠預金活用の概要について」、「休眠預金活用事業の成果について」の3つのセクションに分けて、休眠預金を活用している団体やJANPIAが作成している動画・冊子を紹介しています。
制度・社会的インパクト評価について知りたい方へ
こちらでは、休眠預金活用の基本方針や、休眠預金等活用の目的と期待される役割、本制度の特徴でもある社会的インパクト評価を実施するにあたっての参考となる評価のハンドブックなどを紹介しています。
休眠預金活用に関する基本方針等について
法律で定められた、休眠預金活用の法令や、基本方針、基本計画について、ご案内します。
休眠預金活用事業における社会的インパクト評価について
休眠預金活用事業の実施に当たっては、達成すべき成果を事前に明示した上で、その成果の達成度合いを重視した「社会的インパクト評価」を実施することで、成果の可視化に取り組むことをお願いしております。休眠預金活用における評価の目的や特徴などについて記載したハンドブック等掲載しています。
休眠預金活用の概要について知りたい方へ
こちらでは、休眠預金活用全体の紹介、社会課題や連携をテーマにしたイベント等の動画を掲載しています。
休眠預金活用全体について
JANPIAでは、休眠預金活用への全体像や、理解促進、また申請を検討いただくことを目的としたイベント等を実施しております。こちらでは、当日の動画アーカイブを掲載しております。
休眠預金活用した団体紹介や社会課題をテーマとしたイベントについて
JANPIAでは、休眠預金活用事業を行っている団体紹介の動画や、社会課題をテーマにしたイベントを実施しております。こちらでは当日の動画アーカイブを掲載しております。
連携について
JANPIAでは、休眠預金を活用して社会課題を解決する団体と企業との連携を推進しており、連携事例のご紹介と、ボランティア・プロボノを企業内で導入についての事例についてご紹介しています。
休眠預金活用事業の成果・論文について知りたい方へ
こちらでは、休眠預金活用事業の成果や、論文等について掲載をしています。
成果物について
休眠預金活用事業の成果物として、資金分配団体や実行団体が作成した冊子や動画等をご紹介しています。
休眠預金を活用した団体からの成果報告について
休眠預金活用事業を実施したことでの成果について、ご報告いただいている団体が実施した報告会等の動画をご紹介しています。
論文について
休眠預金活用事業が取り上げられた論文をご紹介しています。
よくある質問
事業実施の結果生みだされる成果の可視化のために、数値目標を結果測定は有用です。定量的に示すことができる事業計画と評価計画の検討が望まれます。休眠預金活用事業では社会的インパクト評価を取り入れており、詳細はJANPIAウェブサイトに掲載している評価指針をご参照ください。 ▽JANPIAウェブサイト|評価指針・評価ハンドブック等(外部リンク) https://www.janpia.or.jp/dormant-deposits/ongoing/guideline/
社会的インパクト評価とは、「短期、長期の変化を含め、当該事業や活動の結果として生じた社会的、環境的な『変化』や『便益』等の『アウトカム(短期・中期・長期)』を定量的・定性的に把握し、当該事業や活動について価値判断を加える(評価を行う)こと定義しています。
「社会的インパクト評価ハンドブック」をJANPIAのウェブサイトで公開していますので、ご参照ください。また、JANPIAでは採択された資金分配団体向けに評価に関する研修等も実施しており、事業実施の際には受講いただくことができます。 ▽JANPIAウェブサイト|評価指針・評価ハンドブック等(外部リンク) https://www.janpia.or.jp/dormant-deposits/ongoing/guideline/