緊急枠

公募説明会・動画

2025年度助成事業 通常枠・緊急枠 資金分配団体の公募説明会を以下の日程で開催いたします。
当日の録画動画については、後日掲載する予定です。

2025年5月9日(金):公募要領のポイントについて

公募要領のポイントや変更点について説明いたします。

開催日時、場所
2025年5月9日(金)10:00-11:30

オンライン(Zoom)開催

※参加登録をいただいた方へ前日までにZoom URL等のご案内をお送りします。

プログラム
1.公募要領のポイントについて

 <通常枠><緊急枠>

2.質疑応答

 ※内容が一部変更となる可能性があります。


お申込み
以下フォームよりお一人ずつお申込みをお願いします。

https://forms.office.com/r/AK1RHe7G5R?origin=lprLink

【申込締切】5月8日(木)正午(12:00)まで

■お問い合わせ
一般財団法人 日本民間公益活動連携機構(JANPIA)
公募担当
メール:koubo@janpia.or.jp

2025年5月20日(火):申請書類の注意点・書き方などについて

申請書類の注意点・書き方などについて説明いたします。

開催日時、場所
2025年5月20日(火)10:00-12:00

オンライン(Zoom)開催

※参加登録をいただいた方へ前日までにZoom URL等のご案内をお送りします。

プログラム
1.申請書類の書き方・記入上の注意点

 ・初めて申請される方に向けた開設

 ・よくあるミス、見落としやすい点など

2.質疑応答

 ※内容が一部変更となる可能性があります。

お申込み
以下フォームよりお一人ずつお申込みをお願いします。

https://forms.office.com/r/CtuVDJMgn3?origin=lprLink

【申込締切】5月16日(金)正午(12:00)まで


■お問い合わせ
一般財団法人 日本民間公益活動連携機構(JANPIA)
公募担当
メール:koubo@janpia.or.jp

※資金分配団体の具体的な活動イメージをお知りになりたい場合は、以下のトークセッションをご参照ください。(過年度分のため公募要領は最新版をご確認ください。)

 ■資金分配団体からのメッセージ(2024年7月版)

 ■2023年度 公募説明会トークセッション 

よくある質問

通常枠の申請時提出書類の規程類必須項目確認書に記載されているような規程等の整備、また、それらを適切に運営する体制となっていること等を指しています。 なお、申請時に提出された規程類必須項目確認書及び規程類の内容を確認して内容が不十分なときは、JANPIAからご連絡させていただくことがあります。採択された資金分配団体は資金提供契約書締結時までに整えていただきます。

採択時期(採択回)により事業開始時期は異なりますが、同じ年度内に実施され採択に至った助成事業であれば、採択時期(採択回)が違っても事業完了の時期は同じです。

資金分配団体の理事等の役員が実行団体の候補団体の役員に就任している場合、候補団体の申請は不可とします。過去に兼職関係があった場合、退任後6か月間は、当該候補団体による実行団体への公募申請はできないものとします。

申請書類の審査および、審査上必要な団体には審査委員による申請団体面談を実施しています。また、審査委員の求めに応じ、JANPIAから電話、メール等でヒアリングをさせていただく場合があります。

JANPIAが実施する資金分配団体・活動支援団体の公募公募においては、説明会への参加は必須ではありません。ただし、当該年度の助成事業にあたっての留意点や制度の変更点などの説明も行いますので、申請を検討される際は説明会へご参加いただくことを推奨いたします。 なお、実行団体・支援対象団体の公募においては、それぞれ資金分配団体・活動支援団体が説明会の参加を必須としている場合がございますので、申請をご検討の事業を実施する団体にご確認ください。