Q
【出資】資金分配団体の公募に申請すると、JANPIAからどのような情報が公開されるのでしょうか?また採択された場合に、自団体で公開しなければならない資料がありますか?
出資事業の公募申請に関する情報公開は、選定された団体について、資金分配団体(ファンド出資型においてはファンド運営者を含む。)の名称、出資総額、機構の出資金額、存続期間(ファンド出資型の場合)、出資期間、出資事業の概要(主な出資先の領域、テーマ、地域等)についてを可能な限りJANPIAのウェブサイトで公表します。
また、採択された団体は、公募要領および規程類必須項目確認書に定める以下の規程を、自団体のウェブサイト等にて公開していただく必要があります。
・コンプライアンス体制整備のための規程
・組織の運営を公正に行うための必要な規程
・不正行為や利益相反防止のための規程
また、人件費を費用・報酬に含める場合は、人件費水準の公表も必要となります。
業務の遂行上、公開が困難なものがありましたら、JANPIAまでご相談ください。
最終更新日:2025.03.07
関連する質問
採択事業の情報はルールに基づき公表されます。不採択事業の個別申請者名は公表いたしません。
ファンド出資型の場合、公募申請時までに整備をお願いします。ただし、申請時までに整備が間に合わない場合は資金提供契約締結時までにご提出ください。 法人出資型の場合、公募申請時点では規程類の提出は求めていません(審査の過程で整備状況を確認させていただく場合があります)。