資金分配団体からのメッセージ〈21年春〉#3|東近江三方よし基金 山口さん
「資金分配団体の公募〈通常枠〉」へ申請検討中の団体に向けて、活動中の資金分配団体にお話を伺いました。
資金分配団体からのメッセージ〈21年春〉#2|岡山NPOセンター 石原さん
「資金分配団体の公募〈通常枠〉」へ申請検討中の団体に向けて、活動中の資金分配団体にお話を伺いました。
資金分配団体からのメッセージ〈21年春〉#1|日本国際交流センター 毛受さん
「資金分配団体の公募〈通常枠〉」へ申請検討中の団体に向けて、活動中の資金分配団体にお話を伺いました。
休眠預金を活用した事業シンボルマーク メイン標語作者 根本さんインタビュー
2020年12月16日、休眠預金を活用した事業のシンボルマークの標語 表彰式を開催しました。標語は、公募で集まった315件の案の中から選ばれました。休眠預金を活用した事業のメイン標語の作者である、B&G財団 根本さんのお話を、一般財団法人日本民間公益活動連携機構 理事長 二宮雅也が伺いました。 JANPIA理事長 二宮(以下、二宮) :根本さん、この度はおめでとうございます。休眠預金を活用した事業の資金分配団体であるB&G財団のプログラム・オフィサーとしてご活躍中の根本さんの標語が選ばれたとのことで、大変うれしく思っています。 B&G財団 根本さん(以下、根本) :あ...
経営まで学へる25日間研修が福井で開催!
今回のZIBATSUニュースには、担当する宮田香司さんをゲストに招き、企画内容を伺います。
休眠預金預金で「自伐型林業」~コロナで収入激減の利根川奥地の挑戦
今回のZIBATSUニュースには、利根川源流の群馬県みなかみ町の奥の奥から、北山郁人さんが登場してくれます。
「東北3県林業塾」がスタート!
東北地方の3県で自伐型林業の本格的な講習会「東北3県林業塾」がスタートしました。
「九州林業塾」がスタート!
九州地方で自伐型林業の本格的な講習会「九州林業塾」がスタートしました。その講習日数はなんと50日間!
現地レポート!「休眠預金」事業でつくる利根川水源・広葉樹の守り人たち(群馬県みなかみ町より)
今回の自伐ニュースは利根川の源流・群馬県みなかみ町の藤原地区からお届けします。